2012年5月30日水曜日

三鉄、新緑を快走中で~す。

先日も、三鉄が新緑の中を運行しています。と、
ご紹介しましたが、
田植えも終わり、緑も濃くなった明戸を、
赤、青、白の車両が気持よさそう?に快走しています。
その様子が上手く撮れましたので、ご覧ください。
��と言っても、私の馬鹿ちょんカメラではありませんカメラ
田圃にも、車両が映り、橋の向こうには鯉のぼりも泳いでいました。
次回は、サクラを描いたキットカット号と、
人気のキャラクターを描いた、
連結列車を撮れたら載せたいと思っています。
IMG_1983.JPG

明戸の代表的な風景のひとつです。



2012年5月28日月曜日

芸術的な道路!?

よく使う道でも、
何も考えず何気なく通り過ぎているところは、
皆さん沢山あると思います。

その中の一つですが、
明戸地区から池名地区に通じる、
通称「唐松坂(言う時は、からまっつぁが)」があります。
国有林の林道として整備され、
後に村道となり、10年ほど前に悪路の砂利道から、
県の農道事業で改良舗装され現在に至っています。

その道路を最近よく使う機会があったのですが、
ふと、中腹から坂道の下を見たら、何と折りたたんだように、
美しい曲線となっているではありませんか。
P5271726.JPG
(上から見ると5重にも折りたたんでいるようです)

栃木県の日光には、いろは坂があるそうですが、
「ミニ明戸いろは坂」と言ったところでしょうか。
また、この道の良いところ、すぐれているところは、
大雨でも、大きく崩れたりすることのない、
非常時にも意外と、安心して通れる道なのです。
昨年の大震災の時も、
明戸に通じる唯一の言わば、命の道になりました。(少し大げさかな?)

芸術的で、しかも重要なこの道を、明戸の「お宝」に登録しましょう。
P5271728.JPG
(下から見上げると、6重にも見えるような)

運転に自信のある方も、
そうでない方も、S字、クランクの練習を兼ねて、
くれぐれもスピード控えめ、安全運転でどうぞ車(セダン)




2012年5月23日水曜日

ミッキーが来た!!

先日(5月17日)ですが、
田野畑小学校にミッキーやミニー、ドナルドなど、
ディズ二ーの皆さんが訪問してくれました。
子供たちに内緒にしていたことから、
会場の体育館は騒然となったようでが、
パワーと勇気と元気をもらったようです。
ミッキーたちの写真は、
著作権などの関係でご紹介できませんが、
道の駅に停車していたバスをパシャリ。
思わず、このバス欲しいな~。
P5171733.JPG

P5171737.JPG

P5171734.JPG
P5171740.JPG

P5171741.JPG
(マフラーの形もミッキー)

P5171736.JPG
(ほんと、夢がかないそうに思えてきました)

馬鹿な大人の疑問・・・
ところで、ミッキー、ミニーたちは、何匹?いや失礼、何人いるのでしょうか?



2012年5月22日火曜日

春も大詰めです。

5月も、もう半ばを過ぎて、
田植えもひと段落。
そして、春のシンボル、サクラの花も終盤です。
P5171731.JPG
(サクラの最後は八重桜、そして芝桜)
P5221750.JPG
(田んぼに、花びらも)

明戸の代表的な農産物のひとつブロッコリーも、
霜の心配もありましたが、順調に育っているようです。
P5131730.JPG
(元気に育つブロッコリー)

また、4月に田野畑駅まで運行を再開している三鉄も、
順調に新緑の中を走っており、
どことなく生活にリズムが出てくる気がします。
P5221751.JPG
(定時運行!今朝は、キャラクターの描いてある、手を繋ごう号)

地区内の、復旧・復興も進んでいます。
魚センター(旧ケビンハイツ)前の長内沢に架かる橋が、
完成して通行出来るようになりました。
川に砂利を埋めた上を走っていましたが、
やはり、きれいに修復?いや新設されると、
安心感が違いますね。
水道管も併設されて、断水の心配もなくなりました。
P5131724.JPG
(スムーズに運転ができます)



2012年5月10日木曜日

まだ続きます。さくら!

よく報道される桜に意外と多いのが、各地の1本桜。
近くにソメイヨシノ系のがあるので、
まるっきりの1本ではないのですが、
羅賀小学校の卒業生なら皆知っている、
校庭に昔からある1本の桜。
今年もきれいに、そして、今が満開です。
この桜に登ったり、写真のバックにした皆さんも多いはずです。
「お知らせします。学校は閉校したけど、周りすこし変わったけど、
 今年も元気、大洋の子の桜、咲きましたよ~!」
P5091731.JPG
(病気にもならず、丈夫です。大洋の子の桜)

羅賀小学校の校庭には、郵便局?郵便局車?があります。
沿岸にあった平井賀、島越両郵便局も津波で被災し、
再開の目途もなく、不便な生活を強いられていましたが、
昨秋の仮設店舗オープン後に、営業が再開されています。
P5091729.JPG
(今度、この郵便局に貯金しようかな?)

また、校舎は、やはり被災して困っていた、
漁協が事務所として使っています。
漁師さんも利用しやすく、
それ以上に、地域に人の動きが出て、
活気が出るように感じています。
P5091730.JPG
(小学校の貯金は漁協だったから縁があるかも)



2012年5月6日日曜日

一大行事、お祭り和やかに開催!

今朝まで降り続いていた雨も、
��時前には上がり、青空も見える絶好のお祭り日和となりました。
料理の準備も昨日から頑張ってもらい、今日は仕上げです。

DSCN2406.JPG
(2日がかりの煮しめも完成です)
DSCN2407.JPG
(何の花?イカ刺しもきれいに変身)
DSCN2408.JPG
(ワサビもひと工夫)
DSCN2421.JPG
(手作りお祝い膳の完成です。あとこれに、草餅と八杯汁に赤飯がつきました)

ちょっと心配だったのは、元気応援団の草餅。

DSCN2405.JPG
(あく抜きしたヨモギを一度搗きます)

男手で、蒸かして搗いて、相取りがこねて。
予想より意外と順調?

DSCN2414.JPG
(まずは白いお餅を搗いて)
DSCN2416.JPG
(次にヨモギを入れて搗きます)
DSCN2418.JPG
(頼りない?助っ人も)
DSCN2420.JPG
(中学生になると少し力強くなります)
DSCN2422.JPG
(最後は見事に緑色)

結局は女性陣のお手伝いもいただき、
何とか無事搗きあがりました。
搗きたてにきな粉をかけて、皆さんにお振舞い。

DSCN2430.JPG
(慣れた手つきで丸めてちぎって)
DSCN2427.JPG
(お手伝い?手の中はスライム?)

また、共同募金会の支援で購入していただいた、
真空パック機で包装して、来賓、出席者のお土産にもなりました。
DSCN2441.JPG
(これは商品化できるかな・・)

公民館の中では和やかに、
そして賑やかにいつもの如く喉自慢。
お母さんの歌の点数にとどかず、何度か挑戦する人も。

DSCN2437.JPG
(近況の情報交換をしながら懇親)
DSCN2446.JPG
(熱唱も、お母さんの点数にとどかず・・)

ゴールデンウィークで帰省中の方も参加していただいたりと、
地域の繋がりが深まった感じがしました。
DSCN2435.JPG
(東京から帰省中の佐々木さん親子)

外では、好天の中、特設屋台。
DSCN2445.JPG
(炭火を囲んで何焼いてるの?)

中締めは、福を招き入れ、そして健康であるように、
みんなで三本締めで閉めました。

DSCN2448.JPG
(よ~、ちゃちゃちゃん、ちゃちゃちゃん・・・)

あ、そうそう、途中でスクラッチ宝くじを出席者全員(60名)で運だめし。
100万円でました??とは行かず、
誰も大きなものに当たらず、無事に1年過ごせそうです。
ちょぴっとだけ残念でした。


2012年5月4日金曜日

腕によりをかけ、ご馳走の準備

明日は、旧暦の3月15日。
明戸の熊野神社のご縁日です。
今年は旧暦の3月が2回ある閏年。
当然そのおめでたい日が2日あり、
1日目の時は4月5日で神社の掃除や幟を揚げて、
2回目の今回は、2年ぶりとなる祝宴です。
そして、5月5日の端午の節句で、
何か福が重なり得したような気持ちです。
その祝宴のご馳走の準備は、今日からはじめています。
内容は、いつも男性陣が頭の上がらない頼りになる女性陣の、
手作りの、田舎のささやかな手料理です。

メニューはというと、
え~と、煮しめに、赤飯に、タラノ芽の酢味噌和えに、
刺身に、開き豆に・・・八杯汁に・・。

それと、当日は外で、応援団・青年会が草もちをつきますし、
あと・・焼き鳥に、フランクに、かき氷に、
隠し料理で、牛タンに・・・・(遊びに来れば味わえますよ~)
DSCN2395.jpg
(みんなで下拵え中です)
DSCN2401.jpg
(人参に、ゼンマイと手際よく調理です)
DSCN2398.jpg
(タラノ芽も地元の方の差し入れ)
DSCN2400.jpg
(漬けものは、一晩樽に入れて)
DSCN2402.jpg
(お祝膳の主役、煮しめ)

昨日からの低気圧による春の嵐で、
ちょうどよく咲いていたサクラの花が心配でしたが、
何とか持ち堪えてくれて、
本当の意味で、お祭りに花を添えてくれます。
DSCN2403.jpg
(ちょうど満開になります)

例年ですと、民謡をお願いしたりするのですが、
それは、秋の収穫祭&敬老会にとっておきます。
本格的な農作業前にみんなで鋭気を養うと共に、
豊年満作、大漁と、何より健康で長生きを祈ります。





2012年5月3日木曜日

石割桜、満開

石割桜と言えば、
盛岡の裁判所前が本家で有名です。
4月29日には満開になり、
さすがお見事、上品で洗練され、
どことなく都会的という感じで、
大勢の観光客でにぎわっていました。
DSC00128.JPG
(上品で洗練され、それこそ華を感じる花)

今朝、出張の道すがら観たところ、
本村の千丈地区にある石割桜も満開を迎えていました。
昨日までは、まだ咲かないなと思っていましたが、
一気に咲いたようです。

ここに限らず、今年の咲き方はどこか変?
一輪、また一輪と咲、何分咲きという感じではなく、
いきなり満開みたいな。
そう感じているのは私だけでしょうか?

それにしても、本村自慢の石割桜もお見事!
咲いている場所が山あいのせいか本家とは一味違い、
日本人の持つ、わび、さび、とか、
控え目な謙虚さのようなものを感じました。
DSCN2392.JPG
(厳しい冬を乗り越え一気に満開)

しかし、ここへきて春の嵐、低気圧による全国的な悪天候です。
雨、風が強く、可憐な花が散ってしまわないか心配です。







2012年5月1日火曜日

待ってました!花爛漫

今年は、冬も長くて厳しく季節が少し遅れ気味で、
田野畑より、南も西もそして北のまちで桜が咲いても、
蕾は固く、措いていかれたようなに思っていました。
しかし、ここ数日の暖かい気候に思い立ったのか、
桜以外の花も相談していたように一斉に咲いて、その美しさを競うかのようです。
DSCN2382.JPG
(田野畑中学校や児童館への道も今が見ごろ)

DSCN2388.JPG
(旧羅賀小学校の仮設店舗の桜もいい感じです)

DSCN2389.JPG
(明戸公民館の夜の桜)

福島県に三春町というところがありますが、
これは、桜、梅、桃などが同時に一斉に咲くからだとか。
まさしく今がそんな感じです。
DSCN2387.JPG
(梅も負けじと満開)

DSCN2384.JPG
(浅学、無知ですみません。コブシ?)
その他、スイセン、チューリップなど、
ぁ、たんぽぽもわが世の春を謳歌しています。

また、個人的になんとなく賑やかでうれしいのは、
蛙の鳴き声が聞こえることです。
以前も書いたかもしれませんが、
ちゃんと決まった時間に鳴いて、
今、何時か教えてくれるのですよ。
例えば、午前10時、お昼とか、
人間の生活リズムに合わせているようです。
是非、耳を傾けて少しだけ聞いてみてください。楽しいですよ。
運行を再開した三鉄と蛙とで、
明戸生活の、今何時?、チェックは完璧です。